腰痛患者さんの一言「座ってると尾てい骨が痛くなるんです」

今日の腰痛の患者さんからの一言「座ってると尾てい骨が痛くなるんです・・・」

仕事中はずっとデスクワークで離席するのはトイレに行くくらい・・だそうです。

ホントにお忙しそうですね。

そんな、座りっぱなしで尾てい骨が痛くなる原因は、いくつかの理由が考えられ主な原因はこちらですね。

 

  1. 姿勢の悪さ
    • 猫背や前かがみの姿勢で座っていると、骨盤が後ろに傾いて尾てい骨に直接圧がかかり続けるので、これが長時間続くと、尾てい骨が圧迫されて痛みが出ることがあるんです。
  2. 長時間の同じ姿勢
    • この患者さんは、ほぼ座ったままのお仕事で、ずーっと同じ姿勢で座っています。そうなると、尾てい骨周辺の筋肉や靭帯がこわばって、血流も悪くなって痛みが出やすくなるんですね。
  3. 過去のケガ
    • 20代のころにスノボをしていたので、尻もちをついたりして尾てい骨を打ったことがあるとのこと。その影響が残っていて痛みが出ることもかんがえられます。
  4. 姿勢や骨盤のゆがみ
    • 姿勢や骨盤がゆがんでいると、体重のかかり方が偏って尾てい骨に負担が集中しちゃうこともあるんです。
  5. 妊娠・出産の影響(女性の場合)
    • 妊娠中や出産後は骨盤がゆるんで、尾てい骨に負担がかかりやすくなることもありますね。

それにしても、一日中座りっぱなしのお仕事って、意外と体に負担かかるんですよね!

ちょっと一息ついたり、座り心地のいい椅子やクッション等を使って工夫もしてみてくださいね。

できれば、お身体を動かすのを一番お勧めします。