東洋医学で夏の土用とは
こんにちは
健康配達人の院長 横井です。
8月も連日猛暑ですが、お疲れでていませんか?大暑からお盆の前
美味しいものを食べて元気に乗り切っていきましょう!
さて、今日はこの夏2回目の土用の丑の日です。なのでウナギを食
「そもそも、土用の丑の日」ってなんなの?
そんな疑問が聞こえてきそうなので東洋医学の視点で書いてみます
丑の日とは、十二支の丑からきていて、昔の暦は日にちを十二支で
そして、土用とは「立春 立夏 立秋 立冬」の前の18日間の時期のことなので、実は年に4回あるんで
五臓六腑って聞かれたことがあると思いますが、それを季節ごとに
その脾の特性として「消化器系を担当して湿を嫌う」と言われ、そ
特に大事なのが湿を嫌うなので、カラダを動かして汗をかくとカラ
よく言われるように、夏なのに汗をかかずに冷たいもの飲み過ぎ、
夏の土用は夏から秋に移り変わりの季節です。季節と季節の調整を
涼しくし過ぎて流れるような汗をかかなかった!
暑いからといって動いてなかったかも?
アクティブなイメージの夏なのにネガティブに過ごしてた・・
今の私ってどんな生活なのかな?と見直してみるのも土用の過ごし
暑い夏を快適に過ごせますように♪
お電話ありがとうございます、
ハリニックよこい鍼灸整体院でございます。