「淡水荘 たんすいそう」のアマゴがおいしゅうございました

びっくりするくらい川魚がおいしかったお宿に泊ってきたのでご紹介します。

場所は徳島県那賀郡というところにある民宿「淡水荘 たんすいそう」です。

「あめご ます」などを敷地内で養殖していて、その川魚のお料理を頂けるお宿です。

「淡水荘」とは名前からして川魚を美味しく頂けそうでワクワクしながらお宿を予約しました。ちなみに宿泊費は2食付きで10,000円ほどです。

暗くなる前にお宿に入る予定でツーリングしていたのですが、走っていた林道が一部崩壊してて、グルリと回り道をしたのが想定外。 すっかり暗くなって「淡水荘」に向かう事に。

「アメゴ マス」を養殖するきれいな川が流れる場所ですから、当然ですが山の中の奥の奥。 道路は真っ暗で宿の向かってバイクを走らせていると、鹿が前を横切ることもある山道です・・・・・。

林道を走り慣れてる私もこんな山奥に宿があるのか?⁇ と不安になるようなところに「淡水荘」がありました。

その山奥具合は私のソフトバンクが圏外になるくらいです(^^)

ポツンと一軒家に出てきそうなお宿に無事に到着すると、広〜〜い和室に通されてアメゴづくしの晩御飯でございます。

徳島では アマゴをアメゴと言うそうです。

お母さんから料理の説明を受けてると、運ばれてきたのがアメゴの塩焼き。

身が柔らかくホクホク。胸ビレについてる化粧塩と一緒に口に入れると、甘みと旨みが凝縮されて美味しゅうございます〜。 鮎の塩焼きの倍くらいのサイズで食べ応えが大ありでございます〜。

マスのお造りはあっさりと上品なお味と香りで、いくらでも食べれそうで美味しゅうございます〜。

次に運ばれてきたのがアメゴの唐揚げ。骨までカリッと揚がって丸ごと全部美味しゅうございます〜。

それと、これはお初ですがアメゴのしめ寿司。それも尾頭付きです。 食してみると鯖のしめ寿司よりもやわらな身とお味で、柚子の風味もほんのりございます。尾頭付き見た目のインパクトに驚きましたがこれも美味しゅうございます〜。

川魚がこんなに美味しゅう頂けるとは。

他にも山菜料理や特産の柚子の香りが広がるお吸い物などで、もー満腹でございます。

お部屋にもどって布団に横になると秒で寝落ち。 朝起きると川のせせらぎの音が聞こえたのでカーテンを開けて外を見ると、山々の木々とアメゴの養殖池に流れる小川で窓からの風景は自然しかございません。

都会の喧騒を癒すには、素敵なお宿でございます。 また来たくなりました。

自然の中で癒される淡水荘は最高でございます^ ^