歯のかみ合わせによる肩こりでお悩みの方へ

「頑固な首こり・肩こり」の原因は「歯のかみ合わせ」

首こり・肩こりサポート院 ハリニックよこい鍼灸整体院の院長 横井です。

どこに行っても取れない「首こり・肩こり」でお悩みでしたら当院の「首こり・肩こりサポート鍼灸整体」をお試し下さい。

なぜ、「歯のかみ合わせ」が悪いと「首こり・肩こり」がなおらないのか?

「噛み合わせ」と肩こりの関係は??

歯並びとかみ合わせは違います。
お口の中の歯は、カラダの入り口なので、病気にならない健康作りにとっても重要なポイントでもあります。
「かみ合わせ」が悪いと「首こり・肩こり」だけでなく健康にも響いてきますので、きちんと整えていきましょう。

ちなみに、「歯並び」「噛み合わせ」は意味が違います。
歯並びが悪いは、歯の生え方が不均等なことを指し、噛み合わせが悪いのは上下の顎の使い方が上手くできていないことを指します。

なので、歯並びに問題がなくても、噛み合わせが良くないこともあるのです。

噛み合わせが原因の首こり・肩こりの場合であれば、顎関節や下顎の動きを良くする整体などでバランスを取ることで、肩こり・肩こりの解消につながります。

噛み合わせとともに、問題になるのが無意識の「食いしばり」です。この無意識の食いしばりも肩こりに大きく影響してるのです。

お仕事や日常生活での緊張やストレスなどで、ついつい肩やあご関節に力が入って「食いしばっていませんか?」。

そうなると顎の筋肉だけでなく、アタマを支える首から肩にかけての筋肉までも、知らず知らずに緊張してしまい、その結果おカラダ全体にさまざまな症状が出てきてしまうのです。

ハリニックよこい鍼灸整体院の「首こり・肩こりサポート鍼灸整体」では、ご自分でもできるかみ合わせを整えるセルフケアや、コリに対して気を付ける事、効果的な運動などもお伝えしていきます。

そのうえで、なかなかなおらない「歯のかみ合わせ」による「首こり・肩こり」には、下顎や奥歯に力が入りっぱなしになってる部分の筋肉がリラックスする矯正と、顎の関節を緩める整体を行なうことで、長年悩まされた肩こりの解消につながっていくのです。

首や肩のコリだけをほぐすマッサージや整体よりも、ずっと高い効果を実感してもらえるでしょう。

お悩みの症状とおカラダは安心してお任せください。

 

「首こり・肩こりサポート鍼灸整体」の特徴

「首こり・肩こりサポート鍼灸整体」は、首から肩の筋肉や関節のコリや痛みを起こしてしまっいてる「噛み合わせの悪さ」を根本的になおしていきながら、首や肩のコリを取ることを最優先に鍼灸や整体で施術していきます。

5つのポイントにアプローチする「首こり・肩こりサポート鍼灸整体」

 

その1 原因を解消するこり専門鍼灸

「肩こり・首こり」の緩和させていきながら、ツライ首こり肩こりの原因までを究明してなおしていきます。
最適な施術プランで自然改善力を最大限に引き出していき、凝らないおカラダになる根本施術のこり専門鍼灸です。

その2 奥底のこりにはインナーマッスル整体

マッサージや揉むだけでは、ほぐれない「頚こり」「肩こり」には、おカラダ内部の筋肉や関節を緩めて、動きをスムーズにしていく、インナーマッスル整体で深部のこりもほぐしていきます。

その3 女性のコリにはホルモンバランス鍼灸

「肩コリ・首コリ」だけでなく、冷え性や頭痛、生理不順、更年期障害など、女性特有のお悩みも「ホルモンバランス鍼灸」で解決できます。
おカラダが芯から温まり、婦人科系の内臓の働きを高めることで、さまざまなお悩みを無くしていくことができるのです。

その4 脳疲労やストレスには「ストレスケア鍼灸」

疲れるのは、おカラダだけではなく「脳」も疲れているのです。

何となくの倦怠感、お仕事がお休みの日でも疲れがとれない・・など、これらの疲労の根本は「脳が疲労」することにより起こります。

脳の情報処理が追いつかなくなると、脳から「疲れた」メッセージが首や肩に、そしておカラダのあちらこちらに送られそれがトラブルの元になってしまうのです。

「首コリ」「肩コリ」を根本からなおすには、ささない鍼で施術をおこなう「ストレスケア鍼灸」で、頭のツボや経絡の気を整えていき、疲れた脳も癒して脳の疲労を回復させていきます。

その5 疲れないおカラダになる「自律神経リセット鍼灸」

肩コリや首の痛み、頭痛、食欲が無い、手足の冷えや疲労感など、いくつもの症状や、なかなか回復しない状態になってる原因は「自律神経失調」です。
ある一つの症状だけに施術をしてもなおらないのは、自律神経に問題があるのです。

東洋医学や鍼灸は、コリや痛みとともに、その原因の自律神経失調にも施術をするので、元気で健康的な「疲れのないおカラダ」に改善させていきます。

お身体の不調は何でもご相談ください。

シニア世代の肩こりにについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事