「悪い姿勢で頭痛」になる解説ブログです。
あらゆる痛みとコリやお疲れはお任せください。
三田市、伊丹市、川西市、池田市、西宮市、神戸市からならJR宝塚線中山寺駅から徒歩2分です。
こんにちは「痛みとコリをなくすサポート院」のハリニックよこい鍼灸整体院の院長 横井です。
「午後になると、首から肩が凝ってきて頭痛がしてくるんです・・・!」
今日の頭痛でお悩みの患者さんは、一日中デスクワークをされていて姿勢が悪くなってきて頭痛を起してしまう、とおっしゃる方です。
頭痛の原因の一つに「姿勢」があります。
この頭痛の患者さんも、パソコンの作業をしてる時は背中が丸くなり、字を書くときは体が横に傾いたりしてしまい、良い姿勢にしようとしてもいつの間にか姿勢が悪くなってしまいそれが頭痛の原因になってると思います、とおっしゃっています!!。
頭痛は、悪い姿勢でおこる典型的な症状です
頭痛になる原因はいくつもの種類はありますが、悪い姿勢になると当然頭痛が起こりやすくなってしまいます。
この一日中デスクワークをされる頭痛でお悩みの患者さんも、お昼過ぎから「首のコリ」も「肩コリ」もひどくなりもガチガチに凝ってきて、カラダまでが固まってしまうそうです。
頭痛と肩こり、首こりは、卵が先か、鶏が先か・・??みたいに、首や肩が凝るから頭痛になるのか、頭痛が出だすから首や肩がこるのか・・・???、どちらが先かは分かりませんが、とにかく頭痛はつらいものです。
首こり・肩こりの頭痛を引き起こす「筋緊張性頭痛」とは
この患者さんの場合は首肩の筋肉が凝って頭痛になるタイプなので「筋緊張性頭痛」です。姿勢が悪かったり、お仕事やストレスで首や肩の筋肉が緊張して、頭痛が起こってしまうタイプを「筋緊張性頭痛」と言います。
特にデスクワークでパソコン作業を長時間なさる方だと、動かすのが頚から肩、そして腕だけになりがちです。ずっと座ったままですから体全体がこわばってしまったり、パソコンの画面を見続けるので目が疲れて眼精疲労やドライアイになり余計に頭痛になりやすいと言えます。
頭痛になる方はパソコンの画面を見るのがイヤになる時もあるでしょうが、パソコンがないと仕事にならないので、そういうわけにはいかないですよね。
本当にデスクワークの方は大変です。
筋緊張性頭痛の原因はひと言で「悪い姿勢です」
姿勢が悪いとなぜ頭痛を起こしやすいのでしょうか??。
デスクワークやパソコンを操作するときの姿勢は、どうしても背中が丸まる猫背姿勢になります。そんな姿勢でいると「アゴが前に突き出すような姿勢」になっているので、首や肩が凝りやすく頭痛を引き起こしやすくなってしまうのです。
でも、猫背の姿勢でも頭痛になったり、頭痛にならなかったりする場合があります。
例えば、猫背でも頭痛にならない作業姿勢は、書類を読むだけとか字を書くだけの作業で、ずっと頭が下を向きっぱなし、という状態。この場合は意外と頭痛にはなりにくいのです。
では、頭痛を起こしてしまう作業でもっとも多いのはやはり、パソコンでのお仕事、ですね。
パソコンなどの作業姿勢はどうしても猫背姿勢になってしまうし、キーボードを打ちながら、マウスを操作しながら、チラチラとモニター画面を見たり、机の上の書類などを見たりして、画面と手元を繰り返し見たりしてませんか?。
そんな、猫背の姿勢ままで、画面を見たり手元を見たりするアゴを上げ下げする動作が続くと、非常に頭痛を起こしやすくなるのです。
それは後頭部の頭蓋骨と首の骨の頸椎をつないでいる、ちっちゃな筋肉の後頭筋(こうとうきん)という筋肉の緊張が高まり、コリがひどくなり、後頭部が痛む頭痛になってしまうからなんです。
ホントに小さな筋肉で、長さは2~3センチくらい。親指のサイズくらいの大きさです。
場所は後頭部の頭蓋骨と筋肉のつなぎ目の真ん中で凹んでるところ、うなじの真ん中の凹みの奥にある筋肉です。
古い言葉だと「ぼんのくぼ」とか言いますが、パソコン作業が続くとそこの筋肉が緊張して、後頭部が痛くなる頭痛になりやすくなってしまうんですね。
では、その後頭筋に、力が入って緊張するとどんな感じになるか、その姿勢をとってみましょう!!。
アゴを思いっきり真っすぐ前に突き出してみてください。
志村けんさんの「アイ~~~ン!!」のポーズです。その、ポーズで顎を前に突き出すと、後頭部の筋肉がすごく力が入ってるのが分かると思います。
猫背などの背中が丸くなる悪い姿勢で、手元の資料やパソコンの画面を見たりする視線移動を、繰り返し繰り返しすると、ずっとこの後頭筋に力が入ったままになってしまいます。
そうなると、首の後ろの後頭部が凝ってきて、うなじや後頭部が痛い「筋緊張性頭痛」を引き起こしてしまうんですね。
後頭部から頸にかけてがコリコリに凝ってしまう、筋緊張性頭痛をなくすには、そんな緊張が起こらないような姿勢にするのが良いんです。
パソコン作業はどうしてもそんな背中が丸まりがちの姿勢で、アゴを突き出す姿勢をとりがちになってしまいます。パソコンのお仕事中に手が止まる時にでも、後頭部が痛くならないように少し顎を引いた姿勢をとってみてください。
姿勢の悪さからくる「後頭部の頭痛」を取る1分簡単セルフケア
姿勢が悪くて頭痛が頻繁におこる方は時々背伸びをしましょう!!
それも、思いっ切り背伸びです。
手や背中、首を目一杯伸ばしきるくらいの背伸びをすると、血流もよくなり頭痛の改善にはとても効果的なんです。
ツボでの頭痛ケアだと、親指と人差し指の付け根にある「合谷」を指圧するとか、合谷から肘にかけて腕全体をマッサージすると頭痛を取るツボが並んでるので、たまにはお仕事の手を止めて腕をモミモミしてみてください。
それとともに、日ごろの姿勢のクセを知って、あごを引くような姿勢になさると頭痛の改善と予防になると思います。パソコン作業中に時々でいいので気にしてみてくださいね。
チョット息抜きの背伸びで「後頭部の頭痛」をラクにしていきましょう。とってもおススメですよ。
姿勢が悪くての頭痛を取る 頭痛サポート鍼灸整体
姿勢が悪くておきる頭痛を解消する整体で頸椎を整えるとツライ頭の痛みがなくなります。
頸椎の1番目(環椎 かんつい)と2番目(軸椎 じくつい)の関節(環軸関節 かんじくかんせつ)が4~5キロもある重い頭蓋骨を支えています。
この、環軸関節のまわりには、猫背の姿勢だと緊張してしまう筋肉(大後頭筋・小後頭筋)があり、その筋肉の中を頭蓋骨・頭の中に入る動脈や大きな神経などが通っています。
頭蓋骨に行ってる大事な神経や血管が、環軸関節のズレがあったり、後頭部のうなじあたりの筋肉が硬くなることで、頭に入る神経を圧迫したり、脳へ必要な血液を運ぶ血管の通りを悪くするので、頭痛が起こってくるわけです。
ひどい頭痛や慢性の頭痛でも、クリニックや頭痛外来などで特に問題がないと言われても、このような神経や血管がうまく働いてくれないと頭痛がおこります。そのような特定の原因がない頭痛の場合は頸椎の関節が影響しているのです。
ちなみに、頸椎は7個あるのですが、頭を左右に動かしたり、ねじったるする動きのほとんどが「環軸関節」が動いているので、ここが硬くなると頭の痛みがとても出やすくなるんです。
姿勢が悪くての頭痛をなおすには一番に「環軸関節」を整えること。
頸椎のズレ、動きの悪さと、後頭部の筋肉のコリ血流を良くする「頭痛サポート鍼灸整体」で頭痛の解消になります。毎日繰り返したり、我慢できない頭痛でしたらお早めにお越しになってください。
頭痛薬にお世話にならなくてもよいおカラダにしていきましょう。
「姿勢が悪くておこる頭痛」の解説ブログでした!!。
この記事に関する関連記事
- 「猫背で頭痛」になる解説ブログです
- 女性の頭痛
- 「かみ合わせの悪さの頭痛」を解消
- 頚椎症が原因の頭痛について
- ストレートネックが原因の頭痛について
- パソコンが原因の頭痛について
- 慢性の頭痛 原因は運動不足
- 体重オーバー、肥満でおこる頭痛に鍼灸や整体
- 脳が疲労するとはこのような状態です
- 高血圧、低血圧からおこる頭痛には鍼灸や整体が効果的
- 「女性のお疲れサポート鍼灸整体」
- 脳が疲労するとはこのような状態です
- ハリニックよこい鍼灸整体院の「肩こりサポート鍼灸整体」
- 肩こりにお悩みの方へ
- 歯のかみ合わせによる肩こりでお悩みの方へ
- 「気 き」を整えて自律神経も穏やかにできる鍼灸
- 脳疲労やストレス解消にも有効な鍼灸
- 脳疲労やストレス解消にも有効な鍼灸。
- 「猫背ってなおせる・・・??」
- 高血圧・低血圧からの頭痛には鍼灸や整体。
- 「疲れ目・眼精疲労でおこる頭痛に鍼灸や整体」 。
- 「運動不足からおこる頭痛をなおす方法」
- パソコンが原因の頭痛について。
- 「体重オーバー、肥満でおこる頭痛に鍼灸や整体。
- 「スマホ、タブレットでおこる頭痛のなおし方」。
- ストレートネックが原因の頭痛について。
- 頚椎症が原因の頭痛について
- 猫背が原因の頭痛について
- 歯のかみ合わせによる頭痛について。
- かみ合わせ頭痛
- そのお疲れには「ママのサポート鍼灸整体」
お電話ありがとうございます、
ハリニックよこい鍼灸整体院でございます。