逆子体操とは?やり方やコツ

安産祈願・子宝祈願で有名な宝塚市中山寺近くにある鍼灸整体院。

JR宝塚線中山寺駅から徒歩2分・阪急宝塚線中山観音駅から徒歩7分と近いので、妊婦さん赤ちゃんとご一緒でも通いやすいです。

こんにちは ハリニックよこい鍼灸整体院の院長 横井です。

やり方やコツは?いつからいつまでやると効果的?逆子体操とは?

体操を行う妊婦さん

今回は、逆子体操の方法やコツ、効果的な期間についてご紹介します。

逆子ちゃんとは、赤ちゃんが子宮内で頭が上になって、お尻や足を下にしている状態をいいます。

妊娠中期のころは、赤ちゃんが小さく動きやすいため、逆子になることは珍しくありません。

妊娠後期には、赤ちゃんの頭が重くなり、通常は頭を下に向けるようになりますが、赤ちゃんによっては頭が上の逆子の状態で落ち着いてしまうことがあります。

逆子の状態で出産すると難産のリスクが高まるので、逆子の場合は帝王切開での出産が一般的です。

逆子体操は、赤ちゃんと母体に負担をかけずに逆子を治す方法です。逆子体操を行うことで赤ちゃんが動けるように状態を作り出し、逆子を正常な位置に戻すことが期待できます。そして、妊娠するとどうしても運動不足気味になり、ママのお体の冷えやすくなったり、お腹の血の巡りが良くないことが逆子の原因となることがあるので、逆子体操によってこれらの問題を改善することができます。

妊娠30週くらいに診てもらう妊婦さん検診で「赤ちゃんは逆子ですね」と診断されてから逆子体操を始めることが多いと思います。

妊娠30週の前は、赤ちゃんが小さく頭が上になったり下になったりと、まだ活発に動いているので、逆子体操を今すぐにはなさらなくてもいいかと思います。

逆子体操のする時間ですが、最も効果的なのは夜に寝る前に行うことが良いでしょう。逆子体操をしながらママさんのリラクゼーションもかねて逆子体操をなさってください。気分が緩むと逆子ちゃんもクルッと回ってくれる効果が高まります。

逆子体操をなさる回数は、毎日1回で充分です。そして重要なのは、体操を行った後にその効果が続くようにリラックスを保つことです。

逆子体操にはいくつか方法がありますが、産科で教えてもらった胸膝位、仰臥位、側臥位、シムスのポジションなどをゆっくりリラックスしてなさってください。

もし逆子体操をしていて違和感があったり、逆子体操のあとに不快感があれば無理になさらないようにしてください。自分に適した逆子体操の方法を見つけることも大切です。

逆子体操をしながら「頭は下よ・・!!」と語りかけながら逆子体操をして、自然分娩での出産に向けて準備していきましょう。