器を変えて食べすぎ防止

「器を変えるだけで、食べすぎ防止!40代からの“頑張らない”ダイエット」

「出されたらつい全部食べちゃう…」 「少なめにしようと思っても、気づけばお皿いっぱい…」 「残すのはもったいないし…」

そんなあなたの気持ち、すっごくよくわかります。 何度もダイエットに挑戦しては、続かなくて落ち込んでしまう…そんな経験、ありませんか?

40代になると代謝が落ちて、ちょっとした食べすぎが体重に直結しやすくなります。だからこそ、「頑張らない工夫」が大切なんです。

そのひとつが…器を小さくすること!

大きなお皿にちょこっと盛るより、小さなお皿に普通盛りの方が「ちゃんと食べた感」があって、満足度もアップ。 しかも、おかわりするのがちょっと面倒になるから、自然と食べすぎを防げちゃうんです。

「残すのがイヤ…」なら、最初から少なめに盛るだけでOK! これだけで、無理なく食事量をコントロールできますよ。

そして、ここがポイント。 この方法は「意志の力」に頼らなくていいんです。 だから、何度も失敗してきた人ほど、試してみてほしい。 小さな器が、あなたの“食べすぎグセ”をやさしく整えてくれます。

さらに、耳つぼダイエットと組み合わせれば、体重も体調も整って、40代からの“ゆるやかに痩せる習慣”が自然と身につきます✨

「また失敗するかも…」なんて思わなくて大丈夫。 まずは、器を変えることから始めてみませんか?

ハリニックよこい鍼灸整体院の院長のブログでした。