JR宝塚線中山寺駅から徒歩2分・阪急宝塚線中山観音駅から徒歩7分と近いので、妊婦さんや赤ちゃんとご一緒でも通いやすいです。
こんにちは ハリニックよこい鍼灸整体院の院長 横井です。
「片頭痛」と「緊張性頭痛」
頭痛の痛みの原因は、それぞれに違いがあるのですが「片頭痛」と「緊張性頭痛」の二つを簡単に説明してみます。
まずは、「片頭痛」
脳の中の血管が広がってしまい「ズキンズキン」とした脈が打つような痛みが出てきます。それが女性に多い頭痛「片頭痛」です。
睡眠不足や女性ホルモンの乱れ、お疲れ、ストレスなどが原因になることが多いようです。
女性ホルモンが影響してることもあるので、男性より3倍の女性が「片頭痛」で悩まされていたり、月経とリンクしておこる場合があります。
つぎに「緊張性頭痛」
「緊張性頭痛」は肩こりなど筋肉の緊張により引き起こされる頭痛です。
名前のとおり、デスクワークなどで一定の時間、同じ姿勢でお仕事をされると、首や肩の筋肉が緊張し負担がかかります。
そうなると、首の周り、肩がこって血流が悪くなり、脳の神経に「お疲れモード」が伝達して痛くなってきます。
そろそろ一日のお仕事の疲れがたまり出す、夕方くらいから頭痛がひどくなる方が多いようです。
「片頭痛」と「緊張性頭痛」のセルフケア
「片頭痛」で効果があるのが、コーヒーや日本茶です。カフェインが良いとも言われます。頭が痛くなりそうでしたら、お茶の時間・コーヒータイムと言いうことにしてちょっと一休みしましょう。
「緊張性頭痛」の場合は、筋肉のコリでお疲れなので、仕事中なら、軽いストレッチを、ご自宅に帰られたらゆっくりとお風呂で温まってくださいね。
忙しくなると頭痛がひどくなる・・毎日のお仕事・デスクワークにパソコン作業で疲れがピーク・・・そして在宅勤務をしながらの掃除に洗濯などで休む暇が無い・・・育児に家事に本当にお疲れ様です。
そんなお忙しい方だからこそ、お身体をいたわってあげてくださいね。
ハリニックよこい鍼灸整体院からの頭痛対策のブログでした
お電話ありがとうございます、
ハリニックよこい鍼灸整体院でございます。