口唇ヘルペスってどんな病気?
口唇ヘルペスとは、唇やその周りに小さな水ぶくれができる病気です。
原因は「単純ヘルペスウイルス」というウイルスが付着して、唾液や水ぶくれができた部分との接触、くしゃみなどの飛沫、ウイルスがついた手などからうつります。
子どもの頃に初めて感染したときは、ほとんど症状が出ないことが多いのですが、大人になってから初めて感染すると、熱が出るなど症状が強くなることもあります。
このウイルスは、一度体に入ると神経の中にひっそりと潜み、お疲れやストレスなどで免疫力・抵抗力が下がったときに再び活動を始め、痛みをはじめとした症状が出てきます。
再発のサインと症状
再発すると、唇のまわりがムズムズ・ピリピリとした違和感が出てきます。そのあとに赤く腫れ水ぶくれができます。水ぶくれは数日から1週間でかさぶたになり、だいたい2週間ほどで自然に治ります。
治療と予防のポイント
口唇ヘルペスの治療には抗ウイルス薬がたいへん効果的です。症状が軽い場合は塗り薬だけで済むこともあります。ヒリヒリしたり違和感を感じたら、早めに皮膚科にての治療を始めるのが大切です。
再発を防ぐには、免疫力・抵抗力を保つことがポイント!
「疲れをためない ・栄養と休養をしっかりとる ・紫外線対策」が大切です。
また、再発時はマスクをしたり、タオルやコップの共有を避けたりして、周りにうつさないように気をつけましょう。
鍼灸と漢方のアプローチ
東洋医学では、口唇ヘルペスは「湿熱(しつねつ)」という体の状態が関係していると考えます。水ぶくれ=湿、赤く腫れる=熱というイメージです。
鍼灸の施術では、お体に溜まってしまった余分な水分を取り除いたり、お体の内部の熱を冷ましたりすることで、症状の改善や再発予防を目指します。
そのうえで免疫力・抵抗力を高める鍼灸の施術も一緒に行うことで、お体の内側から整えていき口唇ヘルペスの症状の改善や再発の予防につなげていきます。
ご自身の体調や症状に合わせたケアをしていき、早くになおしていきましょう。
ぜひお気軽にご相談くださいね。
お電話ありがとうございます、
ハリニックよこい鍼灸整体院でございます。