子供の腰痛「腰椎分離症」

安産祈願・子宝祈願で有名な宝塚市中山寺近くにある鍼灸整体院。

JR宝塚線中山寺駅から徒歩2分・阪急宝塚線中山観音駅から徒歩7分。

こんにちは ハリニックよこい鍼灸整体院の院長 横井です。

 

腰椎分離症とは

腰椎分離症は、スポーツや激しい動きによる過度な負荷が原因で腰椎の一部が分離する病気です。

特に10代のアスリートに多く見られ、腰痛や足のしびれなどの症状を引き起こすことがあり、一般平均すると約5%が「腰椎分離症」の状態ですが、アスリートではその割合が30~40%に上がります。

早くに発見されれば、しばらくは競技を離れて安静にして過ごせば回復していきます。痛み始めの頃はコルセットで固定したり、緊急避難的に痛み止めなども使用したりすることで痛みが和らいでいきます。腰痛が落ち付いてきたら軽いストレッチを行うことをお勧めします。

疲労が原因で腰椎が骨折して分離するので、しばらくは安静にすることで回復は見込めます。ただし、痛いのをだましだまししながら競技・スポーツを続けると分離した骨がくっつかず、症状が慢性化する恐れがあります。

この病気は10代で発症することが多いですが、放置すると「腰椎分離症」から「腰椎分離すべり症」へと進行する可能性があります。

 

腰椎分離症は、スポーツをする子供たちに見られる状態で、ハードな運動をすることで、腰椎に物理的ストレスがかかることが原因で発生します。

ジャンプや回転などの動作を繰り返すことで、腰椎の突起の部分に疲労骨折が起こり、これが腰椎分離症を引き起こすのです。

この状態は腰椎の第5椎体で最もよく発生します。痛いのをガマンしながら競技を続けると、背骨(脊柱管内)の神経が圧迫され、足の痛みやしびれを引き起こす可能性があります。

さらに、腰椎分離症が原因で脊椎が前方に移動してしまう「分離すべり症」という別の状態を引き起こすことがあります。こうなると足のしびれだけでなく腰やお尻まで、シビレや痛みなど様々な神経痛の症状が現れることがあります。

腰椎分離症は通常、腰の痛みが主です。特に腰を後ろに反らすと痛みが増すのが特徴で、これは腰椎後部の神経を守る骨(椎弓)が分離してしまうと起こる症状になるのです。

腰椎分離症の検査と診断では、レントゲンやCT、そしてMRIなどの画像検査で確定診断を行います。

画像検査では椎弓の分離が見られ、犬が首輪をしている姿のように映るので「スコッチテリアサイン」という特徴的な画像が見られます。

MRIは特に初期の疲労骨折を見つけ出すのに役立ち、早期の発見と治療、そして競技・プレーの見直しにつながり、結果として早期のプレー再開につながります。

腰椎分離症の治療に関しては、初期段階では安静や鎮痛剤による保存療法が効果的です。

それでも腰痛が続く場合は、MRIでの精密検査が必要になることがありますが、多くの場合は保存療法だけで回復が見込めます。

また、腰からお尻、骨盤周囲の筋肉を伸ばすストレッチや筋肉を強化することも有効です。分離症が完全には治っていなくても、強い痛みが続くことは少なく、保存治療での改善が見込まれます。しかし、腰痛が繰り返されることもあり、その場合は腹筋や背筋を強化することが予防につながります。

その他の予防策としては股関節やお尻の柔軟性を高めることや、腹筋、背中の筋肉を鍛えるこ大変大変効果的です。腰の痛みが十分になおってからは、体幹トレーニングやストレッチ方法を日頃から行い、腰椎分離症だけに限らずにケガ予防に努めましょう。