男性の更年期障害に東洋医学のチカラがお役に立てます

宝塚市内で男性の更年期障害でお悩みの方へ 鍼灸や整体が男性更年期に効果があるんです。

男性の更年期の原因は「脳の疲れです」  脳疲労をとる「更年期サポート鍼灸」が根本原因の解消になります

「なんだか疲れやすい」「気分がスッキリしない」「やる気が出てこない」「根気が続かない」・・・病院で診てもらっても何も病気の兆候があるわけでなく「もしかして、うつ病かもしれない・・・?」などと思ったことはありませんか。

男性の更年期障害は増加傾向に

このような症状でお悩みの方の多くは「男性の更年期障害」かもしれません。男性の更年期障害は、女性の場合と違ってまだまだ認識もされていないようですし、男性が更年期の年齢に達した変化は、女性ほど明確でないので見過ごされがちになってしまいます。

男性の更年期障害は女性と違い、お困りの症状が解消されるまでの時間がとても長いのが特徴です。おカラダの不調や不具合はもう年齢だからと我慢せずに、お悩みの症状を東洋医学のチカラで解決させてみませんか。

おカラダに問題をかかえていてもお仕事を頑張るビジネスパーソンの方にこそ、今の症状を少しでも早く解決できる鍼灸や整体をお勧めします。

こんなお悩みはありませんか?

・暑くもないのによく汗をかいている
・朝起きたら布団が寝汗で湿っている
・仕事中緊張するとのぼせることがある
・体の中が熱くなることがある
・夜の寝付きがわるい
・夜中に目がさめてしまう
・朝から疲労感がある
・頭や胸が締めつけられるような感じがする
・軽い吐き気や気分の悪さが続く
・夕方になると疲労感が強い
・寝ているつもりなのに、仕事中に眠くなってしまう

このような症状でお困りでしたら、ぜひ当院の「男性の更年期障害解消プログラム」施術にお越しください。


男性の更年期障害を解決する 整体と鍼灸の組み合わせですぐれた効果を。

男性更年期をタイプ別に整える

『こりからくるタイプ』
・毎日カラダがだるい・重いと感じる疲れと肩こりに

「寝ても疲れやコリが取れない」「なんだかしんどくって、ヤル気がでない」このような、毎日おカラダがだるい・首や肩こりで重い・朝から感じる疲れ・などは、カラダからの休んでくださいのサインです。「これ以上ガンバルと危ないですよ」そんなストレスアラームが出てるのです。

おカラダの疲労とともに、気分が乗らない・ヤル気や元気が出ない状態は「ココロにもコリ」がたまっています。

カラダに鉛が入ってるような「ダル重疲労感」、おカラダにチカラがみなぎらない「脱力疲労感」、などの疲れを感じる首のこり、肩こりには「ココロのコリ」も取っていくストレスケアもできる鍼灸がお勧めです。

『目からくるタイプ』
・眼の疲れ・目がしょぼつく・老眼が進んでいる・眼の奥がコルなど目の疲れを感じたら

パソコンなどのお仕事を長時間続けることが多い現代は、疲れ目になりやすい環境であるともいえます。男性更年期の症状と疲れ目を解消させるのを最優先に鍼(はり)や温灸をしていきます。

目は脳の出先機関と言われるくらいです。目が疲れると頭も疲れきっているのです。 疲れ目・眼精疲労でお悩みの方は「頭の疲労」を解消する事で男性更年期の症状も解決に向かっていくのです。


『痛みからくるタイプ』
・頭痛・眼精疲労と首の痛み・強い肩こりを感じる

男性更年期の症状だけでもツラいのに、頭痛や首の痛み、眼精疲労での目の奥の痛みなどがあると、ツライ症状と痛みの両方で元気もヤル気も失せてしまいます。おカラダのどこかに痛みを常に感じるタイプの男性更年期を解決していくには、まずは頭痛や腰痛などの痛みからしっかりとなおしていきます。



男性の更年期障害の本当の原因は「脳の疲労」から

男性の更年期障害も女性と同じくホルモンバランスの乱れなどからおこってしまいます。40代以降の男性であれば、お仕事の疲れ、慣れない在宅勤務・テレワーク・リモートワーク、会社の人間関係の疲れ、家庭でのストレス、そしておカラダの衰え・・・。など精神的にも肉体的にもストレスが多い世代です。会社での責任のあるビジネスパーソンの方であれば、お仕事の責任もあり常に緊張されてると思います。 そのような何かとストレスを受けやすい世代の方の、肩こりや疲労感、なんとなく不調を感じるなどの男性更年期の原因は、全て「脳の疲れ」なのです。 おカラダに疲れがあれば脳にも疲れが溜まっています


脳疲労とはこのような状態です

ポイント1 筋力・体力の低下によるおカラダの変化
筋力・体力が落ちてくると、内臓の働きを調整するホルモンの働きが悪くなるので、肩こりや腰痛などおカラダ全体のなんとなく疲れている状態になってしまいます。
さらに、根気も続かなくなるので、パソコンの作業をしていても肩こりや首のこり、特に後頭部のコリがひどくなるので、脳へ血が巡らなくなり頭もスッキリとしなくなってしまいます。

ポイント2 イライラや不安感からのココロの変化
男子更年期の症状の中でも気になる変化が、イライラしたり、漠然とした不安感などのココロの変化です。このようなイライラしたり怒りっぽくなるのは、女性の更年期症状というイメージがありますが、男性でも同じような事が起こってしまうのです。 脳が緊張状態になって自律神経が乱れてしまい、睡眠中でも十分にリラックスできないので、頭が休まる時間がなくなってしまいます。そうなると、朝からアタマがボーっとした頭重感や疲労感がおこってしまうのです。

ポイント3 何をするにも億劫に
最近、なんだかやる気が出ないとか、楽しいことが少なくなったり、笑うことが減ってきてはいませんか?。気持ちがのらないので、お仕事をしていても集中力や効率効率が低下してしまいます。意欲がわかないとか、やる気が出ないのは脳が疲れているのです。

この3つのポイントを考えて「男性更年期」にしっかりアプローチをしていきます。頭痛や眼精疲労、それに肩こり腰痛などの痛みや、おカラダの不調も「脳の疲労」もとっていくことで、男性更年期による気になる症状をスッキリと解消できるのです。

ココロのストレスケアと脳の疲労を解消できる「鍼灸」と、おカラダそのものをなおす「整体」で、疲労感のない元気がみなぎる活力のあるおカラダにしていきましょう。

このような男性の更年期障害の症状も解消することもできます。

呼吸器系:気管支喘息・神経性の咳・のどの詰まり
循環器系:高血圧症・低血圧症・不眠・途中覚醒・イライラ・動悸・息切れ
消化器系:食欲不振・過食・過敏性腸症候群
内分泌系:男性の更年期障害・冷えのぼせ・冷え性
神経・筋肉系:偏頭痛・片頭痛・自律神経失調症・めまい・耳鳴り・突発性難聴
関節痛・腰痛・膝痛・背中痛・首こり・肩こり
皮膚系:アトピー性皮膚炎・皮膚過敏症・多汗症
泌尿器系:排泄機能低下・ED
眼系:眼精疲労・疲れ目・視力低下・老眼・飛蚊症
歯系:顎関節症・歯ぎしり

「男性の更年期サポート鍼灸整体」

男性の更年期サポート鍼灸整体はおカラダの不調をひき起こしている「脳疲労」を根本から解消していき、一日でも早く良くなってもらえるように最善のサポートしていきます。


おカラダの不調を解消させる5つのポイント

その1
首こり・肩こりの原因を解消するコリ専門鍼灸

はり・きゅうの施術で、肩こり・疲労感などの症状も緩和させていきながら、男性更年期に効果的なツボに鍼(はり)や温灸をする最適な施術プランで自然治癒力を最大限に引き出していきます。疲れにくい元気なおカラダになり、お悩みを根本から改善できるのがこり専門鍼灸です。

その2
痛み・コリにはインナーマッスル整体でアプローチ

マッサージや揉むだけでは良くならない、慢性的な首や肩こりにはインナーマッスル整体で、おカラダ内部のコリを緩めていきます。首の奥にある筋肉や頸椎の動きをスムーズにしていくと、頭がすっきりしてきて気分も良くなってきます。

その3
男性ホルモンを整えるホルモンバラン鍼灸

男性ホルモンのテストステロンが乱れることで「冷え性や血の巡りが悪い」「なんとなくスッキリしない」「体調・体力の衰え」「気分が乗らない」などコンディションが整わないのは、男性ホルモンと深く関係していることが多いのです。40歳以降からの男性特有のお悩みを「ホルモンバランス鍼灸」で解決できます。
男性ホルモンを整えることで「気分よく過ごせる・ヤル気が出てくる・根気が続く」などのさまざまなお悩みの解消につながります。以前と同じような元気な活力のある状態を取り戻すことができるのです。

その4
脳疲労やストレスには「てい鍼脳活療法」

おカラダだけではなく「脳」も疲れているのです。

肩こりや倦怠感、お仕事のお疲れが抜けないなどの疲労の根本は「脳が疲労」することにより起こります。

脳の情報処理が追いつかなくなると、脳から「お疲れ」メッセージが肩や腰に、そしておカラダのあちらこちらに送られるので、さまざまな不調につながってしまいます。

肩こりや腰の痛み、おカラダ内部の不調までも根本から整えていくには「脳活てい鍼」で頭のツボや経絡の気を整えていき、疲れた脳も癒して脳の疲労も回復させていきます。

その5
自律神経を整えて疲れないおカラダになる「自律神経リセット施術」

頭痛 食欲が無い 手足の冷え 夜目が覚めるなど、いくつも気になる症状があったり、なかなか疲れが回復しない状態になってしまっている原因は自律神経の失調です。
肩こりや腰の痛みの症状だけを施術をしても、なかなか良くならないのは、自律神経にも問題があるのです。

東洋医学や鍼灸は、コリや痛みとともに、慢性化した症状のその原因になってる乱れてしまっている自律神経にも効果的なツボに鍼(はり)や温灸をしていき、元気で健康的な「疲れのないおカラダ」に改善させていきます。

料金について

肩こり・全身の疲労感、コリや痛みの「男性の更年期障害」の施術費 6000円 (別途衛生材料代600円)
※初回は体験施術3.000円です。

お勧めの施術の受け方

慢性的なツライ症状や、おカラダ全身のお悩みの症状には、「男性の更年期障害解消プログラム」マンスリーコースに入会されるのをお勧めします。
1カ月の会費が10.000円のマンスリーコースに入会されると、通常6.000円の施術費が半額の3.000円になります。
期間中は何度でも施術費が半額になるので、集中的におカラダ全体を整える施術を受けてもらい、早くに肩こりや慢性疲労から回復し、おカラダの不調の原因をなおしていくので「男性の更年期障害」でお悩みの方にお勧めしたい施術コースです。

月・木・金:am8:40~pm7:30
火・日:am8:40~pm1:00
土:am8:40~pm4:00
※お電話での受付時間はam10:00~となります。
休業:火曜午後、水曜、祝日

住所:宝塚市中筋4丁目9-5(駐車場あり2台)
最寄駅:中山寺駅徒歩2分 中山観音駅徒歩7分

ページのトップへ戻る タップして電話する